フライト・・・

2021.01.14

RJOM松山空港を11時takeoff

少し寒気の影響がある中、鹿児島空港までフライト

耐空検査完了の機体JA3803の引き取りに行って来ました。

朝、気象にてブリーフィング、この時点では鹿児島の天気は快晴

西からの高気圧が入ってくるので松山も良い天気予報

でも、天気図的には少し高気圧の動きが遅いような・・・

そんな事もありの判断でtakeoff

高度5000ftの雲を抜けオントップにて気持ちのいいフライト

経路は、松山→長浜→佐伯→延岡、大分APPにてレーダーモニターレーダーモニター

日向から新富空港の西、大森岳の間を新富管制圏を避けて通過

そろそそ高度処理のポイントですが、下は寒気雲がベッタリ(汗

この時点で少し天気(高気圧)の動きが遅い事が確定!

そうはいっても鹿児島空港までもう距離が無いので、

霧島連山を避けて雲の間をくぐり抜けて、何とか降下処理

神宮からの進入でRwy34ランディング

高度処理はお早めにのVIギリギリの速度でした。(笑

飛行高度6500ft、巡航135ktにてRJFK鹿児島空港まで

1時間20分のフライト、行きは少し向かい風!

GSは130ktでした。

鹿児島での所用を済ませて、帰りも同じルートでの

フライト、帰りは追い風にのってGS170kt(約300km)

ジャスト1時間のフライトにて帰ってきました。

昨日の天候は少し予報に遅れが生じた天気でしたが、

VFRは維持できる判断でした。

ま、本来なら今日の天気が良いと私は判断してたんですけどね(笑

副キャプテンが言うもので・・・

BLOG移転

BLOG移転2009.02.05

昨日までのBLOGから移転しました。 アメーバーで作成していたBLOGも自社のHPサーバーで書くようにしました。 永らくアメーバーさんにはお世話になりましたが、…

志高く

志高く2009.02.05

今読んでる本です。 この本、読み出したら止まらない。 あたり前ですが、孫社長も大変な苦労をしてます。 労働の苦労ではなく、一番嫌な病気の苦労も・・・ でも、発想…

先日・・・

先日・・・2009.02.07

  朝早くに間違えて乗った列車です。 寝ぼけて、同じホームから何気に乗った列車(涙 途中で、景色が違うのに気づき乗り換えました。 朝早くに、行動すると…